えー。これ、自転車屋さん@バリです。
ウソだと思うでしょ?
じゃ、角度変えてもう一枚。
これ正真正銘の自転車屋さんなんだよwww.
ガラクタ置き場じゃないんだーよーねーwwwwww.
こちらをげとー。
2,450,000rpを2,050,000rp(約2万円)にしてくれて、せっかくだから50,000rp更に値引きしてもらって、ピッタリ2,000,000rpにしてもらおうとしたが、がんとして応じてくれないw。
予算内だから、全然良かったんだけど、あまりにも聞く耳持ってもくれなかったので、なぜか自分の中の何かに火がついてしまって、値段交渉ゲームスタートw。
※ちなみにバリついたその足でホテルにチェックインする前に自転車屋さん直行してる。(早く荷物おいて落ち着けっつーのwww.)
Me:ねーねー200万ルピーにしよー よー。キリがいいし。
おじさん:だめ。
Me:200!200!200!
おじさん:無視を決め込む
Me:どーしてもダメ?
おじさん:だめ。
Me:絶対だめ?
おじさん:だめったら、だめ!
Me:じゃ、こうしよう。鍵ちょうだい!
おじさん:だめ
Me:じゃ、買わないよー
おじさん:。。。。。
Me:おじさんと握手(手のひらと手のひらの間には自転車代が挟まれております。)
Me:鍵つけてー
おじさん:自転車代を力づくで持って行き、走って倉庫へ行って、自転車の鍵持って来た。
勝ちました。お母さん。勝ったよーw。
※このやり取り僕は100%日本語で言ってやりましたwww.
【今日のちなみに】
これ、買った自転車の全体像。
帰国までの約2週間、エリア移動にも全部連れて行き、ずーっと一緒でした。
おかげで、エリア移動以外は車に乗ってない。
で、ちょっと見づらいんだけど、ハンドルの両サイドにギアがついてんだけど、右側しかギアの存在に気がつかなくて、ずっとギア変えても軽くて若干運転しずらかったんだけど、帰国日前日に気がついた。。。。
左側にもギアがあることを。。。。。
グリグリっとギアを変えたら重くなって、あら、もー快適。
最終日は本当に快適にすごせましたwww.
しかし、なんで気がつかなかったんだろう。。。。。
ウブドに置いてあるから、次回はもっと楽しく徘徊できるよ。
※自転車のお値段は2013年6月時点です。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。