ラベル TRANSIT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TRANSIT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年5月2日土曜日

【ジャカルタ トランジット2015春バリ】空飛ぶ居酒屋後にはターミナル2からタ ーミナル3へ移動するのさ(ほぼアドベンチャー)【NRT-CGK-DPS】

 
あーーー。この並び好き。

はい、毎度おなじみ(誰に?)
空飛ぶ居酒屋ジャカルタトランジットシリーズですよー。
さらに今回は後からやってくる初バリsAdaaanへのジャカルタ乗り換えの手引き書にもなっとります。

今回の最大の関門は、諸々の事情でオープンジョー(成田→ジャカルタ、シンガポール→成田)でチケットを買ったので、ジャカルタからバリはエアアジアを別に買いました。ジャカルタでおJALからエアアジアの乗り換えはターミナル移動しなきゃいけないので、そこらへんも含めて書きすすめていきます。
(要するに長文御免ってことですwww)


さてさて、
成田の2タミも、シャトルがなくなり、
個人的には少々残念ですが、だいぶ
完成に近づいてきた模様。


そして2015年7月からジャカルタ線昼の部は
空甘787-9が投入予定だから
おそらく、今回の搭乗で当分乗ることはない(そもそも就航している他の路線に乗る予定が全くないw)と思われる、おJALの空甘777を味わう目的もあり堪能しまくるつもりが、渡航前日までのあれこれが大磯で自分の座席に座り
離陸を見守ったあと、爆睡wwww


タイミング良く目覚め
機内食をいただきまして、
(左上のはSKYタイムキウイ味な)
(味噌汁も良くなってた。以前は、たまたまかもだけど、しょっぱ茶色汁みたいやったww)
たまに、空を確認して
少し
居酒屋って、
(しかし、なぜか飛行機乗るとトマジュが飲みたくなるんだが、なぜだろう)
ちなみにやっぱ、
エコノミーでこの余裕はすごい。
(てか、荷物入れすぎwwwwwwww)

改めて、爆睡。
起きたら、もうすぐ、
ジャカルタじゃないかーーーwww
ってことで、着陸後の準備を開始しまーす。


まず、税関申告書の記入。
2015年4月から
出入国カードの記入は不要となり、
税関申告書と到着VISA35ドル(VOA/これはいつになったら廃止やねんw)だけになりました。(この35ダラーも現在(201506〜)不要です。)
とーちゃーく!!!
(この翼の状態がこの上なく好きです。)


さて機内を出て、
番号順の経路を進みます。
(みんなの後をついていけば良いとも言うwww)

④を左に曲がって
まず到着VISAの35ドルを支払。

てか、機内でちゃんと準備しといたけど、この時間のジャカルタ着ってエーエヌエーの羽田線と時間が被り、なんだが大混雑で大行列www。以前に比べ思ったより時間かかった。
とにかくいいたいのは、35ドル払うだけで、この時間のかかりようは一体なぜ?wwww
わしは5秒で終わったぞ。

そんでとなりで
購入した入国VISAのチケットと
パスポートを提出してハンコ押して
もらったら、
頭上に気をつけて、左折して
まーっすぐ進む。

そーすると、
突き当たりに
笑顔がキャワユイおねいさんが、
何番のターンテーブルで荷物受け取れとサインを持ってるので、ここ左に曲がる。(おJALはだいたい4番と思う。過去の経験とサインのよれ具合からしてw)

そしたら
グイグイ進んで、指定の番号のターンテーブルまで進みまーす。


荷物受け取ったら、
近くに税関あるけど、
そこから入国せず、そのまま奥へと直進。

(その近くの税関から入国するのももちろんオッケーなんですが、今回はsAdaaaanの説明のため、僕の説明しやすい方で直進の方法で説明します。)

直進して突き当たりに、税関があり、
今回はターミナル3へ移動するので、そこから入国します。
入国して左側にこの並びがあれば正解。
(フェンスがあるから直進できんがwww)。

右折すると、こんな景色。
遠く方にFって看板があったら大丈夫。
すぐに左側にエレベーターあるので、
乗って、2階へ
そしたら左側に進む。
ここで、何度も乗り換えしてるが、
こんなに天気の良いジャカルタは初めてやw

そーすっと、左側に
こんなレストランがありまーす。

の目の前に
シャトルバスの看板あるから、ここで待つ。
(ここに灰皿と思わしきものがあるので、タバコ吸っても大丈夫やと思う。)
はい、それではこれより♪世界の車窓から♪の音楽を脳内で流してください。

この看板のところで待ってると、
この黄色いバスが定期的にやってくるので、
ターミナル3に連れて行ってくれます。

あまりバスって乗らないからはっきりしたこと言えないが、
日本のバスって、バスの底?に大きいバックとかいれてくれるけど、
ドアの近くに荷物置き場スペースがあってそこに載せる。
今回手荷物含めて3個。
手荷物(リュック)とスーツケース1個載せて段階で、バス発車wwww

あのーーー。
荷物がもう1つあるんですけどーーーーwww
あとに乗る人が助けてくれて、なんとか荷物乗せられたけど、


立つ場所がなくて
写真わかりづらいがこんな状態wwww
(片足は浮いてますwwww)(左側のビーサンの人が助けてくれたw)

さぁ。ターミナル3へ
(ここ特に♪世界の車窓から♪のBGM必要。)
約5分ほどで到着。
ひとつ物申したいのですが、この親切な看板はターミナル2にも必要ですよね?
てことで、出発カウンター前で降ろしてくれるので、
チェックインしまーす。



これ思ったより、長くなりそうなんで後編(←ここクリック)に続けます。
(絶対無駄な情報が多すぎやからだてwwwww)
※sAdaaanが無事乗り換えできて、落ち着いたら補足情報アップします。


以上、ぜーんぶ2015年4月現在の記憶でございまつ。
























2014年11月26日水曜日

【ジャカルタトランジット2014夏バリ】草木も眠る丑三つ時の深夜にジャカルタ到着して早朝に乗り換えしてバリに向かうのさ。【NRT-CGK-DPS】

寿司太郎の空中演舞太鼓ショー。
これは?いったいwwww
詳しくは後ほど。
(引っ張る内容なのか?)

さぁ。
今回はおJALの増便されたジャカルタ行きのJL729から
安定の国内線ガルーダに乗り継ぎした記録です。
JL729は成田18:55発/ジャカルタ1時着のスケジュール。

この深夜のジャカルタの乗り換えに
果敢に戦いを挑むある初老の物語です。(全く意味不明wwww)
※なお、成田昼前発、ジャカルタ夕方着の記録はこちら

この日は成田周辺で発生した雷の影響で離陸が制限され、
ドアクローズから離陸まで結構時間かかったんですが、
こちらは初めて乗るSS6を1分でも長く体験したかったし、
のちのち、そのおかげで良かった事もあったので好都合だった。

もーね。
SS6素晴らしい。


エコノミーで
この余裕。
もはや、空飛ぶ居酒屋というより、
空飛ぶIZAKAYA(ローマ字にしただけやんwwwww)。
JALからすれば、レストランて言ってほしいと思うが、
すいません。IZAKAYAと呼ばせていただきますwwwww

なんでもいいが、JALのトマジュ好きなんだよね。
ビールと割ると思いきや、それぞれ単品でいただきますwwww
→昔はレモンスライス入れてくれて、もっと好きだったんだよね。
(今でも、入れてくれんのかぁ?今度聞いてみよう)

機内食。
JALだけじゃなく、
よく機内食がマズイなんて、
聞きますが、
なんかで見たか聞いたところによると
気圧の問題で人間の味覚が変わってしまうらしい。
そりゃ真剣にマズイ会社もあるかもだがなWWWW
(とりあえず、おJALはおいしいと思う。あくまで、個人的見解)

てね。結構出発日ギリギリまで、バタバタで
飛行機乗ったら爆睡で、起きたら
もうすぐジャカルタやったし。
あー損した気分WWWWW
(正直バリでなんかするよか、重要なひとときWWWWWWW)

はい。35ドル用意してー(これももうすぐなくなるね(2015年1月)。
個人的には複雑。。)
(俺流なんだが、いつも渡航の時に新しい申告書をもらう。
そんで、次回の出発前に書いておく。それを提出すんの。なぜかと言えば、)
申告書書きたいなって時に、
窓締めちゃっておやすみタイムになってる時に
エコノミーシートで読書灯ってつけんの嫌いなんです。
そこは個人の問題なので、人様がつけるはいいんだけど、
自分は、なんかそこだけ明るくしちゃって
迷惑かかってしまうと嫌だなと思ってしまうので、
書いとけば変な勝手な気を使わんで済む
(明るい時に書けばいいのでは?)

そんなこんなで
(どんなこんなじゃ)
はーい。
すかるのはった いんたーなしょなる えあぽーと に
とーちゃーく。


そして、ジャカルタで
品質損害クラームを楽しみにされてる
そこのあなたに残念なお知らせです。

看板がーーー。
変わりましたwwww
(でも全部じゃないから、場所によっては楽しめるwwww)
→これ2014年7月時点だからもう全部変わってしまったかも。

※品質損害クラーム知らないあなたへ
ちょっとだけ。
旧看板。
これwwww
これみると、あーーーネシアきたなーて実感www

さてさて、
スカルノハッタ国際空港に
定刻より1時間位遅れて到着。
外に出れたのは、
丑三つ時の2時過ぎ位かな?

この景色は、最近じゃ、
渋谷や新宿の街並みより見る回数が多い気がするwwww
そして、バリへのフライトは、
朝一番のフライト(5:40a.m.)
3時間くらい。さぁ。どーしよっか。
いつもなら、夕方ジャカルタ着ならあれこれやってれば、
3時間くらい苦でもなんでもないが、
今回、到着が遅れたので3時間で済んだのはラッキーだったが、
定刻どおりだと、約5時間となるはずだった
深夜のジャカルタでの乗り換えが
日中に比べてどの辺が不便なのかなんて記録しとこかなーと思ってたんで、
そういう意味では、3時間はある意味残念。
てか
意外と人々多しw
到着階出て左側が喫煙所です。
2階の出発階は
リフトで上がって
そもそも、ジャカルタの空港の喫煙所はどこ?
なんて心配は無用です。
至るところにございます。喫煙所wwww

個人的には、1階の方がすきです。
タバコ目的というか
深夜はなかったけど、
本当は夜間帯までは
ガルーダ乗り継ぎの場合、空港ビル内で
チェックインできるから、
預け荷物を持ってウロウロしなくて済むんだけど、
僕の場合、
①だいたい税関で荷物引っ掻き回される荷物の整理。
(白チョーク派です。毎回自分wwww)
②虫除けスプレー
③着替え
④電話
⑤メール等(フリーwifi飛んでる。(若干危機感を感じるがw))
等々、一階の喫煙所はそこそこスペースがあってなんかちょいとした用事(は?)
をすませるのにちょうどよい。
→誰がどこで何を狙っているかわからないから、十分きをつけてね(お前がな)
さて用事を済ませて、ガルーダの国内線のチェックインを済ませてしまおう。

2時間前からチェックイン開始て言ってたから、
(ここ記憶あいまい)
3:40a.m.に間に合うようにカウンターに向かう。
結論、一時間以上一階の喫煙所であれこれやってて、あっという間だったw
(そんなに、あれこれあるのか?)

セキュリティチェック前の店はちょいちょい営業してました。

すでに少し混んでいたが、
そんな待たずに15分くらいでチェックイン完了!
で、
ひとまず、搭乗ゲートに向かう。
こんな早朝でも
思った以上に店は開いてました。
ゲートくぐって、まず左側の店営業ちう。
右側も
営業中ちう。
喫煙所は、
そう。A CAFE(ネシアのタバコブランドにA MILDてガラムある)
つーくらいなんで、
ここの店内奥にありますよ:)
(店内にガラスがあるのわかりまつか?)

朝の4時に
バティック買う人はいったいいるのかどうか謎だが、
バティック屋さん営業。


 













本屋さん      
営業ちう。

一番気になってたスタバ。
やっとりました:):):)
スタッフに聞いたところ24時間営業だと言い張っていた。
(本当かどうかわからんが、3回聞いて、3回とも24JAMと言ってた。)

午前4時のフラペチーノ。
(もちろんヴェンティサイズwww)
余談ですが、このスリーブって重要じゃありません?
最近、すでにマイフラペチーノブームが去って、
あんましスタバ行かなくなってしまったけど、
(もし、違ってたらめんごー。)
日本国内の店舗でフラペチーノたのんで、スリーブちょ。ていうと、
たまに、ホット用ですが良いですか?
て聞かれる時がたまにある。
(しかもだいたい怒ってんのwそれ言ってくる店員さんて、なぜかwwww)

あの、あんな冷たいもの手で持ったら、
手の熱でとけやすくなってしまうし
それにより、汗?ですべりやすくなってしまうから必要だと思うやが?
どーですか?スタバさん?
まぁ、ヴェンティで頼む人なんてあんまいないかもだけど、
なんか、開発して欲しい。

てかな。
有料ラウンジ全滅てwww
一番奥のガルーダはさすがにやってたけど。
営業してたら、意外に儲かると思うんだけどなぁ。。。。

というか、セキュリティチェック受けたあとの
外に出る出口みつけた。今回。
その一番奥の安定のガルーダのラウンジを左折。

この安定のガルーダ エグゼクティブカウンターを右折。

で。ずーーーーーっと。まっすぐ行って、
(どこまでまっすぐ行くか忘れた。)
とにかく、この看板!!
ここから外にでれます。
まぁ。そんなに外に用事のある空港ではないが。
で、もちろんもう一回、セキュリティチェックを受けて入ればオッケー。
その時、チェックインカウンターの前通ったら、

よかった。早めにチェックインしといてwwwww


ちなみに、スカルノハッタインターナショナルエアポートは
今後改装して
こんなにクソオシャレになるらしい。

さて。
そろそろ、

バリへと向かいます。



この安定のガルーダ国内線のバス移動嫌いじゃないです。
むしろ好きです。


あと、長すぎて、お忘れだと思いますが、
寿司太郎の空中演舞太鼓ショーの正体。

のちに、これは断食中?の夜明けの太鼓であることが判明。
断食のお祝い太鼓ていう人もいるので、
本当のとこは不明です。
間違ってたらゴメンなさい。

て事で、最後は、寿司太郎の空中演舞太鼓ショー(だから違う)
をお楽しみください。
もう。あんな角度や、えーーーそんな角度からってとこからも撮ってしまいました。
(本当にいい加減しろwwwww)










※真面目に検索して情報収集されているかたごめんなさい。
結構真剣にやってます。これでも。

※業務連絡:この前、うちの母にパソ子にお茶こぼされてパソ 子死亡しました。
さらに、新パソ子にデータ移行失敗www。
そんなこんなで、タイチョーの秋バリ2014に合流予定でしたが、いろいろもろもろありまして
直前で中止となってしまっていて、そろそろ弾丸で行きたいと思ってるんで、
その時までじゃーばい!

以上、全て2014年7月の記録でR。