ラベル BIKE de BOON の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BIKE de BOON の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月1日土曜日

【 バイクdeブーンとバリ島探検シリーズ③】ウブドからアメッドのグッドカ ル マに行くのさwithタイチョー編【UBUD-BALI ASLI-AMED】

※これ過去記事です。ラベルの整理してたら、間違えたみたいで、再アップされてしまいました※

2013/10月バリ記録続きます。
ウブドから
アメッドのグッドカルマバンガローへバイクで向かいまーす。

タイチョーがちょうどアメッドに戻るタイミングで、なんとアメッドまで乗っけて行って
くれるというありがたいお言葉に遠慮一切なしwwwで連れて行ってもらいました。



タイチョー
のヘルメット。しかも、タイチョーのガイドつきwww.


yeAyyyy!!!!!
教えてもらったんだけど忘れちゃった何とかつー街をこえてー。



山越えてー


川越えてー
この橋から見るこの川好きなんだな。これ。



キャワユイおねいさんのいるガソリンスタンドでガソリン入れて〜



パダンバイ越えてー

橋越えてー

チャンディダサいーん!

まずは明日の帰りの足確保@プラマバス チャンディダサ支店
プラマバス(バリ島内やとなりのロンボク島とかにお安く移動できるバス)

あの、10年くらい前に、地球の歩き方のプラマバスのページをパラパラと流し見したのがワシにとっての最新情報だったため、なんか一日一回くらいアメッドからあったよーな気がするくらいでここまで来てしまったが、タイチョーに「帰りどーすんの?」って聞かれて、一回乗ってみたいから、プラマバスで帰る言ったら、「アメッドからは二人以上のチャーター運行しかないぞ。(中略)もー。帰りワシがアメッドからチャンディまでなら、送ってやる。ウブドまでは嫌だかんな」というありがたいご好意をこれまた1ミリも遠慮せず帰りのアメッドからチャンディダサまで送ってもらうことにwww.


つーことで、帰りのバスの予約を前日に済ます。
明日は12:30のバスに乗るぞ。
12:15までに来いとのこと。
それ乗らないと、ルナゲの伊太利亜パーティに間に合わない。


そして



チャンディと言えば
ここにも立ち寄りしてー

その後の道中はタイチョーの趣味の道でアメッドに向かう。
峠越えしてー


峠途中できゅうけーい。
高級休憩処
BALI ASLI/バリ アスリへ



店内




なんせこの高級休憩処は
やっほー

やっほほーい

と心の中で叫ぶwww.

ってことができるくらい、タイミング良ければお山が美しくみえる。

そしてートイレー
完全ボカシ加工の上、
拡大してお送りしますwww.

ぜひ、その目でご覧くださいまし。












ローカルのワルン(レストラン)に行ったら、罰ゲームですか?これっ?ってくらい食べれちゃう値段ですが、この景色見れるなら文句ないし、wifiもサクサクだったし。ありだと思う。
と言いつつコーラしか飲んでないから味わからんwww.

そしてー
アメッドへー

アメッドー

1年ぶりー


で、
こちらに立ち寄り。

ここのお粥おいしー。
もうすぐ人生の半分の年齢に差し掛かるが、あんましお粥って好みでなくて、食べたことがなかったのに、去年こちらで何の気なしにオーダーして食べたら、うますぎて、また来たら絶対食べようと思ってた一品。
んなわけでMIE88のお粥にも手を出したわけでwww.
あのね、お店には失礼な話だが、何か特別な隠し味が入ってるって訳ではないと思う。自分が本当は好きなのに、普段食べないから異常に美味しく感じたってだけかもなんだが、こちらのお粥はうまいです。はい。

つー事で、後日お粥関連ネタを番外編でアップしようと思ってるんでお楽しみに。






そしてー






本日のお宿






グッドカルマにとーちゃーく。



もー
家に買ってしまおうと真剣に思ってしまった快適ハンモックで休憩。。。

というわけで、
グッドカルマ滞在記
その
と続いて行くわけです。


※以上、全部2013年10月時点の記録でーす。


























2014年6月11日水曜日

【 バイクdeブーンとバリ島探検シリーズ⑤】夕陽を見るためだけに海上高速道 路を行って帰ってまたふりだしに戻って予想外に良かったデヴタンショーをみ て、もいちど海上高速道路を走ったのさ。【BALI SUNSET】

だからー。
タイトル長すぎるからwwww
今夜はヌサデゥアシアターで
デヴタンショーだぜー!

たいちょーがもらったチケットで
行かせていただきました。

行くか?って誘われて
何のショーだかわかんなかったが
A席85ドルと聞いて
完全値段につられw、
もちろん二つ返事で
というか、むしろ懇願させていただき
連れて行ってもらいましたwwww。


つーことで、
時は夕方6時前。@ビンギン

まー普通に
6:45の開場には間に合う。
ここもこの時間に通るの初めてだったが、なかなかじゃないですか。
  し


開場までの一時間くらいの間に
海上道路のヌサドゥアゲートから
ングラライゲートまで、行って
も一度、ヌサドゥアゲートに
戻って来て、
Devdan showを観にいく
という若干無謀な計画を決行。







何がしたいかと言うと。
海上道路の夕陽が綺麗だと
噂を聞きつけ、やって来たのでR。
さぁ。
ヌサドゥアゲートから入りまーす。












さぁ。









Are you ready?
























yAyyyyy‼︎
めっちゃ綺麗なサンセット
じゃないですかぁぁぁぁ。
干潮時間だから、大きな水鏡。
おそらく、西側のビーチも
相当綺麗だろう。
バリで一番好きなのは
夕陽なんです。
海上道路なんて。。。。。
なんて思ってたけど、

新しいバリの一面を見れました。


楽しいことばっかりじゃない。

ムカつくことの方が多い。
この島。
こんな夕陽見せられると、
許せちゃう。

ズルいよねーバリってwww.









つーことで、
ングラライゲート到着。

恐怖のクルリンパを

クルリンパして
また
ヌサドゥアゲートに戻りまーすw 

かなり陽がくれた。

もうすぐ、夜のはじまり。


はーい。
とーちゃーく。 



て。実は、
散々、バリに来てるわりに
始めて入ります。ヌサドゥアwww.
チェックもあるし。
おっと。ここもクルリンパが
 きたーきたーきたーきたー 
 
カメラ撮られ慣れてるとしか思えない
この表情を出すお兄さんの
お出迎えを受け
(恐らく4桁はいってる笑顔)

いざ入場!!!! 


劇場内は撮影禁止だったので、
写真はないですが、

あのー。
想像以上に面白かった。これ。
絶対寝ちゃうと思ったけど、
最後までちゃーんと観た。

インドネシアの
いろんなエリアのダンスを
飽きない程度の時間で
ちょっとづつ観れて良かった。

あとは、ツムライリュージョンみたいにホワイトタイガーの目からビームが
出て来たりするとさらに良かった。
(ホワイトタイガーは一切出てきませんwww.)

最後は出演者のみなさんと
記念撮影できまーす。
(やっぱり真ん中の兄ちゃんの
カメラ撮られ慣れレベルは
かなりハイレベルwww.)



そしてスタバ休憩して

も一度
海上高速にのって帰ったのさ。
夜の海上高速もなかなかである。
devdan show
    web:ここをクリック 




           3回乗った証拠。                           

あー今日も楽しかった。
後日、この
マニアックトリップwithたいちょー
(集合12:00-解散23:00ころ)
については、
一日かけて、なにやってんじゃw
ていう一つにまとめたトピを
アップしたいと思っております。



以上、
ぜーんぶ2014年5月時点の記録でR